「食」の新しい価値観を提案する「Gigi(ジジ)」(福岡市、社長:今井了介)は、アプリを通じてごちそうする人とされる人をマッチングするスマホアプリ「ごちめし」の実証実験を親不孝通り商店会(福岡市中央区)と同市内の飲食店30店舗を対象に8月まで行なっている。夏休みの期間には「ごちめし」アプリを使った「親不孝通り商店街こども食堂」も実施を予定。◾️詳しくはこちら
「博多水炊きとり田」などを運営するstudio092(福岡市、代表取締役:奥津啓克)が6月27日、「三井ガーデンホテル福岡祇園」1階に博多シーフード「うお田」と博多立ち飲みホッピング「ハカタ#092」をオープンする。◾️住所:福岡市博多区博多駅前2-8-15 ◾️詳しくはこちら
焼鳥とおでんの店「酉どうあん 春吉店」が福岡市中央区春吉に6月7日にオープンした。O・B・U Company(福岡県筑紫野市、代表取締役:寺川欣吾)の運営で、久留米市に2店の姉妹店がある。◾️住所:福岡市中央区春吉3-22-25 ◾️詳しくはこちら
九州や福岡らしさにこだわったレストラン「九州恵みのこづち」がヴィアイン博多口駅前1階に6月5日、オープンした。運営はジェイアールサービスネット福岡(福岡市、代表取締役社長:田村紀人)。午前7時からの朝食ブッフェなどが楽しめる。◾️住所:博多区博多駅前2丁目17番11号ヴィアイン博多口駅前1階◾️詳しくはこちら
ピエトロ(福岡市、代表取締役社長:高橋泰行)は10月1日にイタリアのプレミアムパスタブランド「アネージ」(AGNESI)の販売代理店契約をコルッシ社(イタリア・ミラノ、代表者:アンジェロ・コルッシ)と締結し、国内のパスタ麺市場に本格参入すると発表した。◾️詳しくはこちら
福岡市博多区の春吉橋周辺エリアの飲食店をはしごするイベント「はるよし橋からはしご飲み」が9日〜19日(14、15日は除く)に開催される。月刊フリーペーパー「ナッセ」を発行するサンマーク(福岡市、代表取締役社長:阿多浩一)の主催。春吉橋から徒歩5分圏内の飲食店約20店舗が参加し、はしご飲みパスポート(1枚300円)を購入すると、参加店で対象の料理を特別価格で味わえる。◾️詳しくはこちら
農林水産省は宮崎県西米良村と大分県国東市の食肉処理施設を国産ジビエ認証施設として認証した。5月30日付けで認証されたのは、国内4軒目の「西米良村ジビエ処理加工施設」と同5軒目となる「TAG-KNIGHT(タグナイト)」。衛生管理基準や流通規格の遵守、適切なラベル表示によるトレーサビリティの確保などの要件を適切に満たすと判断された。◾️詳しくはこちら
台湾スイーツカフェなどの飲食店を展開するグレイス(大阪市北区、代表取締役:管卓明)が作りたて生タピオカを提供する台湾スイーツカフェ「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)」の九州第一号店を6月1日にグランドオープンする大分市中央町の大分オーパに出店する。◾️住所:大分市中央町1-2-17◾️詳しくはこちら
老舗料亭「福岡なだ万」(東京、代表取締役社長:野原優)は福岡市のグランドハイアット福岡5階で1996年から営業していた「福岡なだ万」を5月31日に閉店すると発表した。同社は7月上旬に福岡市博多区中州で「なだ万蒼宮(なだまん そうきゅう)」として新店舗を開業する予定。■なだ万蒼宮:福岡市博多区中洲2-3-8 G-CUBE NAKASU 9、10階 ■詳しくはこちら
スパークリングワインの祭典「Festa di Spumante FUKUOKA」が26日まで、福岡市・天神の市役所西側ふれあい広場で開かれている。第5回目を迎える今回は世界10ヶ国45種類のスパークリングワインが楽しめる。料金はオリジナルグラスとドリンク券10枚セットで2900円。◾️詳しくはこちら
モスバーガーを展開するモスフードサービス(東京都、代表取締役社長:中村栄輔)は5月23日、全国の店舗(一部除く)で鹿児島県志布志市産の茶葉を使った「まぜるシェイク ほろにが抹茶 志布志市産茶葉使用」を定番商品として発売する。茶葉は、鹿児島県志布志市にある「モスの指定農園」で栽培され、地元の茶葉問屋である堀口園を通じて調達する。◾️詳しくはこちら
仏壇仏具を販売する「はせがわ」(福岡市、代表取締役社長:江崎徹)は5月14日、「食」をテーマとした新たな事業の一環として、新会社「田ノ実(たのみ)」(東京都、代表取締役社長:齊藤徳雄)を設立した。「手を合わせる心豊かな日本の生活文化」をテーマに、飲食サービス、加工食品販売、雑貨販売などを行う。第1号の基幹店として、「自由が丘店」を6月14日にオープンする。同店は1階を「食品・生活雑貨」、2階を「ランチ&カフェ」、3階を「イベント&ワークショップスペース」とする。◾️詳しくはこちら
定食レストラン「やよい軒」などを展開するプレナス(福岡市、代表取締役社長:塩井辰男)が「やよい軒 茅場町店」で5月17日よりテイクアウトサービスを開始すると発表した。同社が展開する弁当店「ほっともっと」のノウハウを生かす。同社は「都心や人口密集エリアへの積極的な出店が可能となる」としている。店内はイートインとテイクアウトを分けて営業する。10月の消費税増税(10%)後は、持ち帰り弁当などに軽減税率(8%え据え置き)が適用される。◾️住所:東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング1階 ◾️詳しくはこちら
福岡市中央区大名の新築ビルで計画されている「大名バル横丁」。出店希望者を対象に5月14日に「大名バル横丁説明会」が開催されます。お時間が合いましたら、ぜひご参加ください。◾️説明会会場:福岡市中央区天神1丁目10−13、TKP天神カンファレンスセンター6階 Room G (福岡市地下鉄空港線天神駅15番出口から徒歩2分)◾️スケジュール:14:00受付開始、14:30〜16:30説明会。終了後、自由参加で懇親会もあります。◾️問い合わせ:株式会社インプライズ(03-5937-2920)
北九州市を中心にうどん店を展開する「資さんうどん」(北九州市小倉南区、代表取締役社長:佐藤崇史)が海外展開に乗り出す。◾️詳しくはこちら