九州電力(福岡市)は同社の豊前発電所遊休地(福岡県豊前市)を活用し、レタスを栽培する次世代植物工場の事業化に向けた検討を開始すると発表した。九電工(同市)、東京センチュリー(東京都)、スプレッド(京都市)の3社と合意した。レタスの生産能力は日産5トンで世界最大級。野菜の安定供給、無農薬栽培、栽培工程のスマート化などを目指す。2020年3月を目途に事業性評価などの検討を行い、その後事業化判断を行う予定。◾️詳しくはこちら
JR九州ホテルズ(福岡市)は9月25日、博多駅前にホテル「THE BLOSSOM HAKATA Premier」(238室)を開業した。同社の最上位ブランド「THE BLOSSOM」の2施設目。■住所:福岡市博多区博多駅前2-8-12 ■THE BLOSSOM HAKATA Premier(ザ ブラッサム 博多プレミア)
居酒屋「地どり処 おも屋」の姉妹店、「うどん酒場Kaine」が10月1日、福岡市・大名にオープンする。■住所:福岡市中央区大名2-9-20 山本ビル2F
バルニバービ(大阪市、代表取締役社長:佐藤裕久) は9月25日、博多駅前通りに開業するホテル「THE BLOSSOM HAKATA Premier」(運営:JR九州ホテルズ)で全135席のレストラン&グリル「Nine Doors」をオープンした。◾️住所:福岡市博多区博多駅前2-8-12 ザ・ブラッサム博多ビル2F ◾️詳しくはこちら
JR博多駅筑紫口駅前に9月22日、近鉄・都ホテルズ(大阪市)が運営する「都ホテル 博多」がオープンした。最上階13階のレストラン&バーと3階ロビーフロアのラウンジは飲食事業などを手がけるトランジットジェネラルオフィス(東京都、代表取締役社長:中村貞裕)がプロデュース・運営する。◾️住所:福岡市博多区博多駅東2-1-1 ◾️詳しくはこちら
日本とアジア諸国を繋ぐ事業を行う福台商事 (本社:福岡市、代表取締役:頼本衛) が新規事業として福岡から発信するお茶のブランド「心福茶 (シンフーチャ)」を立ち上げ、8月23日に福岡市・警固に「心福茶実験室 (シンフーチャジッケンシツ)」をオープンした。九州産の日本茶と世界的に需要が高まっている台湾茶を扱う。店舗は1階がテイクアウト専門のティースタンド、2階が茶葉の販売やワークショップを行うスペースとなっている。■福岡市中央区警固1-15-31 ■詳しくはこちら
大分県別府市の百貨店「トキハ別府店」が6日、通称「ゆのまち♨️百貨店」としてリニューアルオープンした。地元グルメが堪能できるフードホール「湯けむり横丁」の他、足湯を楽しめるスペースや大衆演劇の劇場なども新設した。◾️詳しくはこちら
福岡・長崎・宮崎県産のにんにくを使用した「九州産超にんにくフェス2019」が10月3日〜10月22日、福岡市の西日本新聞会館17階(屋上)の天神スカイテラスで開催される。オリジナルのにんにく料理やドリンク20品を提供する。主催はススム(東京都、代表:曽我将)とOutgrow Japan(福岡市、代表:山本周平)。◾️詳しくはこちら
タイ料理のマンゴツリーブランドなどを展開するミールワークス(東京都、代表取締役社長:小島由夫)はタイ料理とお酒を楽しめるマンゴーツリーの新業態「マンゴツリービストロ」を7月26日、福岡市のJR博多シティ「シティダイニングくうてん」にオープンした。◾️住所:福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ「シティダイニングくうてん」 10F ◾️詳しくはこちら
全国で飲食店89店舗を展開するバルニバービ(東京都、代表取締役:佐藤裕久)は「各地のテロワール(土壌)食材が融合する料理」と「薪火グリラーで焼き上げる肉料理」をコンセプトにしたレストラン&グリル「ナインドアーズ」を9月25日、福岡市・博多駅前のホテルTHE BLOSSOM HAKATA Premier 内にオープンする。モーニングビュッフェは午前6時半からの営業で、宿泊客以外も利用できる。◾️住所:福岡市博多区博多駅前二丁目8番12号 THE BLOSSOM HAKATA Premier 2F ◾️詳しくはこちら
大分県内で飲食店を展開するジェットコーポレーション(大分市)が8月23日、福岡市・今泉のダイニングバー「イタリアン×ワールドダイナー ヤミーガーデン 天神今泉店」をオープンした。同社の福岡県内出店は初めて。
■住所:福岡市中央区今泉1-10-5 ロクラス今泉 2F ■詳しくはこちら
めんたいこ製造・販売の山口油屋福太郎(福岡市、代表取締役社長:田中洋之)が運営する飲食ビル天神テルラに8月20日、シェフとソムリエがいる角打ち「カクウチFUKUTARO」がオープンした。■住所:福岡市中央区渡辺通5-25-18 天神テルラビル 3F ■詳しくはこちら
米商品の開発・販売などを行うマインドバンク(長崎県佐世保市、代表取締役:下山俊雄)が冷やして食べる加工米「優冷米(ゆうれいまい)」シリーズを開発した。紫芋米、ほうれん草米など5タイプあり、長崎県産米を野菜粉末と蜂蜜で包んだ。小さいお握り等にして冷蔵庫等で冷やすと甘くてモチモチの食感を楽しめる。◾️詳しくはこちら
ベンチャーのイジゲン(大分市、代表取締役CEO:鶴岡英明)月額定額制のランチ食べ放題サービス「always LUNCH(オールウェイズ ランチ)」を10月1日から福岡市中央区などで開始した。福岡市内は今泉、舞鶴、警固エリアなどが対象で、「博多担々麺 とり田PARCO店(記事はこちら)」や「八十八(記事はこちら)」など10店舗が対象。◾️詳しくはこちら