「食の演出家」の大久保一彦は博多でのフィーチャリングが終わり、夜をとって帰ります。
今日、パートナーが選んでくれたのは『田中田』です。
アッパーな居酒屋と言ったらいいでしょうか。いや割烹と言ったほうがいいかもしれません。素材系の『せいもん払い』よりは料理屋よりです。
以前は、福岡市にこの手のええ店がありましたが、他の店はディスカウントの波に押し流されているように思います。
2008年ころ別のパートナーがこちらのグループ店『中田中』に連れて行ってくれまして、ブログで紹介しましたね。他にもカレー屋の『ボン田中』などいろいろ展開しております。
こんな外観ええですね。
店内のカウンターに案内されます。
カウンターに座ると、大皿料理が目立ちます。
京菜の煮びたし、揚げ茄子、真鯛の南蛮漬け、手羽先煮、博多がめ煮などが並んでおります。
きれに裏表交互に並べた揚げ茄子の鉢がひときわ目立ちます。
とてもお客様を意識した、丁寧な仕事をしている店だとわかります。
先付は対馬の穴子の押し寿司。いきですね。
刺身は要予約なのかパートナーが予約しておいてくれています。
真鯛の南蛮漬け。
身が締まる鯛の特製を活かした逸品です。
手羽先煮。
とろとろです。
京菜の煮浸し
きんき煮つけ
揚げ茄子の浸し
自然薯ご飯
田中田
福岡県福岡市中央区清川3-16-19 アーバントップ 1F
電話 092-522-1211
その豊富な見識を活かしてコンサルティングをしていますが、“勉強代行業”の成果の手軽な活用法として「大久保一彦のコンサルティング会員」をおすすめしています。
年1度の訪問、電話や勉強会を通じて大久保一彦の豊富な”勉強の成果”を活用されませんか?
http://yume-akinai.com/hanasou.html